コスパで見るGR86&BRZのNA × S/C × TURBO比較!スーパーチャージャー編
チューニング

排気量アップしたかのようなパワー感
エンジン回転の上昇に応じて、フラットにパワーが盛り上がるGTⅡスーパーチャージャー仕様。街乗りでも扱いやすく、NAの延長線上といったイメージで違和感なく乗れる。また、ターボとは異なり吸気系のみの変更でシステムが完結するため、パーツ点数が少なく済みコストが抑えられるのもメリットだ。

そんなS/C仕様だがその実力は侮れず、キットポン付けでも約250㎰を発揮。インジェクター変更&リストリクター径を拡大したブーストアップ仕様では313㎰と、約100㎰の上乗せを実現した。ちなみに、サンプル車両はHKS-TFオリジナルECUで制御しているが、FコンiS(専用データ入り)でマネージメントすることも可能。
尚、HKS-TFではコールドエアインテークボックス&ダクトを加工流用するメニューも用意。NA時代に導入したエキマニやインテークを無駄にせずに済むのも、オーナーにとって嬉しいポイントだ。
なお予算感としては、98万5000円がスタートラインとなる。
最新トピックス
-
プロレーサー大湯選手監修!スタイリングと空力性能を両立した注目のGR86用エアロパーツ
2025/09/15
-
成熟するタイの自動車市場が見えた『バンコクオートサロン2025』
2025/09/12
-
剛性×デザインで魅せる!「グラムライツ57NR」に新バリエーション登場
2025/09/11
-
RZ34に究極の排気性能を!サードがスポーツ触媒を発売!
2025/09/10
-
純正比1.58倍の大容量!ハイエース乗り必見のインタークーラーキット誕生!
2025/09/08