EV仕様のシビックが会場を沸かせた!バンコクオートサロン詳細レポートPart.1
インフォメーション

今年で12回目の開催となった東南アジア地域で最大規模のカスタムカーショー『バンコクオートサロン』。今年もRE雨宮やトップシークレット、ヴェイルサイドなど、東京オートサロン出展マシンが現地のクルマ好きを賑わせたが、紹介するのはタイ産の激辛チューンドたち。 モータースポーツも盛んで、バンコク近郊に本格的なドラッグレースもあるお国柄、タイではハードでイカしたマシンを大量捕獲! さらに日本じゃ滅多に見かけないピックアップ系チューンドが多いのもタイの特徴だ。
EV化で240psを発揮!令和最新版EGシビック爆誕!


一見すると普通のEG3シビックだが、ボンネットを覗き込むと、なんとエンジンが撤去されてEVコンバートされた仰天マシン。それもアメリカなどの市販コンバートキットではなく、モーターやバッテリー、それらを制御するECUまですべて新規作成した、まさに令和最新版EGシビックなのだ。
製作したのは、自社でオリジナルコンピューターなどの製造・販売まで手掛ける「ECUショップ」。エンジンのかわりに60kWのモーターを3基搭載して合計180kW、そこに380V 100Ahのバッテリーを搭載し、それらをオリジナルコンピューターで緻密にコントロールすることで240psを発生。それもただ動く状態というわけではなく、純正メーターなども完全に動く状態に仕上げ、タイの法規的に公道走行OKに仕上げられているというのだから驚くばかりだ。
徹底的にシンプルさを極めた3ローターユニットに刮目せよ!


タイでもロータリーマシンの人気は凄まじいが、その中でも群を抜いて高い完成度を誇っていたのがタイで“ロータリーの神様”と呼ばれるP&Cガレージのマイさんが製作したRE雨宮ワイドボディ仕様のFD3S。外装はD1マシン同様のワイド仕様で、それに合わせてリバレルした往年の名作ホイールRE雨宮AW-7を装着。そんなスタイリングだけでも十分すごいのだが、見どころはエンジン。
3ローターの20Bで、ブリッジポート仕様でNAながら380psを絞り出す。また、レッドアルマイトのプーリー類は、すべてCNC加工機による削り出しで、通常のFD3Sは2本ベルトだが、シンプルなエンジンルームを狙って1本ベルト化しているところもポイントだ。
日本未発売!ハイラックスチャンプに注目



ジャパンモビリティショー2023や東京オートサロン2024でも出展されて話題になったが、日本では未発売のハイラックスチャンプ。タイで今年1月に発売されたばかりのモデルで、ランクル的なフロントマスクと現地価格200万円前後というプライスが魅力的な1台。そんなハイラックスチャンプのカスタム仕様も多かった。その中でもこの車両は、トヨタブースに展示してあったタイらしいドラッグ仕様の1台だ。
エンジンはツインターボ化され、HPDスペシャルパーツのサージタンクも装着。タイでよく見かける直列ツインターボ仕様で、それらを接続するチタン製パイピングも美しい。パワーなどの詳細は不明。
タイのドラッグレース仕様ではよく見かけるリヤラジエーター仕様。さらにその横にはNOSのタンクも設置され、それらを美しいチタンカラーのパイプワークでセットしている。
最新トピックス
-
細部をシビックタイプRに最適化!OZからFL5&FK8専用ホイールが登場!
2025/04/25
-
RZ34に初代Zのテイストを注入!スピードフォルムのエアロでネオクラ要素を際立たせろ!
2025/04/14
-
色褪せないRX-8の魅力をさらに引き出せ!HKSが新作車高調をリリース!
2025/04/12
-
いまこそMR-Sの走りを磨け!サード×アイシン渾身のサードダンパーが適合拡大!
2025/04/10