現行ターボエンジン使いは見逃すな!HKSのパワーエディターに上位モデルの『R』が登場
新製品

カプラーオンの手軽さはそのままより精密な制御が可能に
カプラーオンの手軽さでブーストアップを実現にする『パワーエディター』シリーズに、さらなる精密なブースト制御を可能にするフラッグシップモデル『パワーエディターR』が登場だ。

最大の変更点は圧力のみで制御する従来モデルに対し、制御センサーの入力チャンネル数を4chに増やすことで、エンジン回転数やアクセル開度/車速の把握が可能となったこと。つまり、実走行状態に合わせたこれまで以上に綿密なブーストコントロールが可能となったというわけだ。

メインユニットは従来モデル(右)に比べてやや拡大。補正電圧数が2chから4chに倍増したことに伴い、コネクターのピン数も10pinから20pinへと増え、エンジン回転やエアフロ信号の入力も可能になっている。
ちなみに、パワーエディターシリーズの本体ユニットに設けられた丸いキャップ内部には、防水と通気性を両立させた特殊な繊維素材を内蔵。エンジンルームの高温や雨水から、高度な電子パーツを守るために採用されたものだ。

さらにパワーエディターRで注目したいのは、一般ユーザー向けのパワーエディターRサポーター(仮)というセッティング用ソフトが用意される点。車種と仕様の選択だけで、推奨セッティングがインストールできるというから恐れ入る。なお、車種や仕様の選択肢は順次拡大予定となっている。
プロチューナーやエキスパートユーザー向けには、専用のイージーライターももちろん用意。エンジン回転や車速、スロットル開度などに応じた3D補正マップによるきめ細かなブースト制御が可能となる。

年々高度化している新型ターボ車に合わせて機能アップしたパワーエディターR。まずは汎用モデルとGRヤリス専用からリリースを開始。その後も、GRカローラやスイフトスポーツ(ZC33S)など多彩な車種別モデルを展開予定というから期待したい。
最新トピックス
-
プロレーサー大湯選手監修!スタイリングと空力性能を両立した注目のGR86用エアロパーツ
2025/09/15
-
成熟するタイの自動車市場が見えた『バンコクオートサロン2025』
2025/09/12
-
剛性×デザインで魅せる!「グラムライツ57NR」に新バリエーション登場
2025/09/11
-
RZ34に究極の排気性能を!サードがスポーツ触媒を発売!
2025/09/10
-
純正比1.58倍の大容量!ハイエース乗り必見のインタークーラーキット誕生!
2025/09/08
-
レーシングミクファン必見!ブリッドとレーシングミクコラボシートの最新作登場!
2025/09/04