三菱トライトン「スノーシュレッダーコンセプト」はスノーボードをフィーチャーしたウィンターレジャーカスタム【東京オートサロン2024】
インフォメーション

2024年1月12日(金)〜14日(日)に幕張メッセ(千葉県)で開催されている『東京オートサロン2024』。このカスタムカーの祭典では、自動車メーカーもさまざまなクルマを展示している。三菱ブースでは日本発売がアナウンスされているピックアップトラック「トライトン」のカスタムコンセプトが展示された。
三菱は例年『東京オートサロン』では冬イメージのカスタムコンセプトを発表してきた。2023年は発表したばかりデリカミニとデリカD:5に、ウィンタースポーツをフィーチャーした「SNOW SURVIVOR」を展示した。
もちろん、『東京オートサロン2024』でもウィンタースポーツをフィーチャーしたカスタムモデルが発表された。今回は、日本での発売も予告されているピックアップトラック「トライトン」がそのベースモデルだ。
SNOW SHREDDER CONCEPT

新型トライトンをベースにしたスノーレジャーをピックアップトラックで満喫するコンセプトのカスタムカー。「SNOW SHREDDER」とは「切り立った雪面やアイスバーンをアグレッシブなターンで切り込むスノーボーダー」を意味しており、どんな状況にも果敢に挑戦し、切り込み挑んでいく冒険心を表現している。

ベース車はトライトンGSR(4WD)。このコンセプトモデルにはホイールアーチモールやサイドドアガーニッシュといった純正アクセサリーが装着されており、さらに、アンダーライドプロテクショントレーラーヒッチメンバーといった2024年夏以降に追加予定のアクセサリーも装着されていた。




特徴的な外観は、まるでウィンタースポーツに乗り出して汚れたような車体色が目を引く。これはオリジナルのフルラッピングによる演出で再現したものだ。

また、フロント・サイド・リヤにはプロテクションバーを装着し、右フロントピラーにはシュノーケル、ボンネット後端左右にはドライビングランプまで用意するなどタフさや力強さを感じさせる。

さらに、タイヤはトーヨータイヤのOBSERVE W/T-R LTを装着。コンセプトモデルらしく285/70R17というビッグサイズで堂々たる風格を醸し出している。


スノーボーダーの意見を取り入れたカーゴユーティリティ
トライトン・スノーシュレッダーコンセプトはスノーボーダーの意見も取り入れたカスタムコンセプトだけに、ユーティリティはスノーボードをフィーチャーした内。それだけに、ピックアップトラックの積載性に、さまざまなオプションを装着することで使い勝手を高めている。

ルーフには頑丈そうなルーフラックを設置し、展示車両にはペリカンの大型ハードケースを載せていた。ルーフラック前端にはLEDのワークランプを設置する。

特に荷台は大きくカスタムされており、荷台の左側面は樹脂製の大型ボックスとその上にはタープを設置。左側面にはマルチラックにスタック脱出用のサンドラダーとアウトドアで人気のROTOPAX製ウォータータンクを積載している。左右のラックを渡す形で上部にスノーボードキャリアを載せ、バーにはヘルメットぶら下げるといった工夫もなされている。




荷台そのものは二段になっており、上段と下段を分けて使用できるようになっていた。また、右側面の内側にはスコップが設置されているのは、サンドラダーと合わせてスタックからの脱出用に使用するということだろうか。
また、荷台側にもワークランプを設置して夜間や暗所での作業にも配慮した仕様だ。


加えて、リヤゲート後方にスペアタイヤラックが設置されているのだが、その基部がトレーラーヒッチメンバーとなっている。
また、フロントバンパーの内側にはウインチが格納されており、ナンバープレートステーを開いて使用するようになっているのが面白い。


元記事
最新トピックス
-
細部をシビックタイプRに最適化!OZからFL5&FK8専用ホイールが登場!
2025/04/25
-
RZ34に初代Zのテイストを注入!スピードフォルムのエアロでネオクラ要素を際立たせろ!
2025/04/14
-
色褪せないRX-8の魅力をさらに引き出せ!HKSが新作車高調をリリース!
2025/04/12
-
いまこそMR-Sの走りを磨け!サード×アイシン渾身のサードダンパーが適合拡大!
2025/04/10