ナイタードリフトでシリーズチャンピオンが決まる!

11月15日(土)・16日(日)、東京都はお台場の特設会場にて2025年最後の2連戦となるD1GP『TOKYO DRIFT』が開催される。
ランキング2位に20ptsの差をつけて最後の2連戦を迎えるポイントリーダーは『SHIBATA RACING TEAM』の蕎麦切広大選手だが、現在2位の藤野秀之選手を筆頭にまだ他の選手にもシリーズチャンピオンの可能性が残されており、まさに今年のD1GPを締めくくる2日間と言える。

貴重な体験ができるなど、来場者特典チェック!

電車をはじめとする公共交通機関でもアクセスしやすく、サーキットよりも気軽に訪れることができる『TOKYO DRIFT』。
そんなお台場戦の楽しみどころが、ふだんとは一味違った『ナイトドリフト』。というのも、今回のお台場会場では映画「ALIVEHOON Beyond the limit」の撮影があり、映画用のスペシャルな照明で走行やイベントを楽しめるのだ。
また、お昼の時間には両日ともVVIPチケットの特典として今シーズン活躍のD1ライツトップドライバーによる同乗走行も実施。
ほかにも、D1GPお台場大会のポスターがもらえる『優勝者当てクイズ』など、さまざまなコンテンツが用意されているので、まずは公式サイトにて確認を!

https://d1gp.co.jp/category/gp/2025-d1gp/gp25-0910/

新発売のブレーキキットを来場者に進呈!?

さらにこの日は、全国に拠点を構え独自のカスタムスタイルで注目を集めるクールレーシングがが主催するミーティングも連動企画として行われる。イベント名は『D1GP お台場 KUHLミーティング』だ。

画像は富士スピードウェイで行われたKUHL&VRARVA大感謝オフ会の模様

ミーティングの参加にはチケット(1日:1万円/2日通し:1万5000円)が必要となるが、いずれもD1GP観戦チケット(1名分)が付属。さらに、同乗の同行者向けに4000円の割引観戦チケットも用意されており、家族や仲間と楽しめる内容となっている。

展示対象はクールレーシング製品を装着したユーザー車両(コンプリートカーはもちろん、部分カスタムでも可)。参加車両の中からは各種アワードも選出され、受賞車両にはトロフィーが贈られる予定だ。

また、今回のイベントでは新発売のオリジナル車高調&ブレーキキットのプロモーションとして、2日間それぞれ1名に対応ブレーキキット(フロントのみ)を進呈するという太っ腹な特典も用意。現在、事前申し込みがスタートしているので、ぜひこちらも公式サイトの情報をチェックしていただきたい。
https://kuhl-japan.com/mtg_d1_2025/