オートスポーツNo.1606の特集は「ハミルトン×フェラーリ成功の確率」と「auto sport“注目銘柄”2025」という話題のニューマシンに迫った二本立てです。

特集1:ハミルトン×フェラーリ成功の確率
「F1史上最大の番狂わせ」と銘打って開幕迫る今季のF1をピックアップ、収束したストーブリーグの総括と7度の世界王者が加入するフェラーリの復調&戴冠の可能性について、過去の例を挙げながら検証しています。

特集2:auto sport“注目銘柄”2025
“注目銘柄”の方では太田格之進がドライブし話題のIMSA GTPマシン「ACURA ARX-06」および新規定導入で盛り上がるフォーミュラEの注目車「Nissan e-4ORCE 05」の実機を美麗に撮り下ろし。細部に迫るとともに今季の見どころ解説や技術動向紹介、レースレビューなど話題のカテゴリーに多角的に切り込んでいます。また「IMSA GTP 2025プレビュー」や話題のニューマシン「アストンマーティン ヴァルキリー」紹介、「フォーミュラE 2024/25シーズン展望」なども収録しています。

特集外では12年ぶりの公式戦開催となるセパン戦に着目したスーパーGT GT500のセパンテストレポート企画のほか、スーパーフォーミュラの現役エンジニアが教える「今季のSFを10倍楽しむため」の覆面対談なんていう記事も。いよいよ開幕する今季のレースシーズンを前に必読な、内容盛りだくさんの一冊です!

ひとつ目の特集は開幕ラウンドの近づくF1。ストーブリーグの総括とともに「F1史上最大の番狂わせ」と銘打ってルイス・ハミルトンが加入した今季のフェラーリについて、その成功の可否を過去例を通じて検証しています。
巻頭ではマレーシア・セパンで開催されたGT500・公式テストのレポートを掲載。12年ぶりに公式戦が開催される今季、各陣営とも例年になく熱の入り方が高く、シーズンの趨勢を占ううえでも重要かつ注目です。
こちらも開幕目前となったスーパーフォーミュラについて、「今季のシリーズを10倍楽しむため」の現役エンジニアによる覆面対談を収録。インサイダーならではのディープな最新情報はSFフリーク必読の内容です。
特集2本目は「auto sport“注目銘柄”2025」として太田格之進がドライブするIMSA GTPマシン「ACURA ARX-06」とフォーミュラEの注目車「Nissan e-4ORCE 05」の実機を美麗に撮り下ろしました。各車の知られざる細部ディテールに迫るとともに今季の見どころ解説や技術動向などもわかりやすく詳解しています。
WEC/ル・マンに先がけて開幕したIMSAシリーズを切り口に、2025年のGTP=LMDh車の最新情報を掲載。緒戦デイトナ24時間レースを通じて見えてきた各陣営の立ち位置、技術トレンドなどに迫ります。
WEC/ル・マンに加えIMSA GTPにも途中参戦を予定する“遅れてきたニューカマー”ことアストンマーティン・ヴァルキリーについて、その開発プロセスから現時点での最新情報までを完全紹介。ポルシェやGRトヨタに伍する台風の目となるか!?

auto sport 2025年4月号

発売日:2025年2月28日
定価:1200円

異次元の感覚を持ったアロンソ

松田次生のF1オンボード解説

Formula One Leading-edge Technologies
マラネロの覚悟が漂った SF-25のサスレイアウト

Scale model study ── フジミ 1/24 FRシリーズNo.10 ディノ246GT DX

「ぼくの大好きな競争自動車」 大串 信

帰ってきたタワー3階 by 木下隆之

天野雅彦のアメリカンモーターレーシング ★最新事情★
RED-HOT USA

熱血RQ道 ── 南 真琴

AUTO SPORT SIGN BOARD

auto sport × MS-models

Bライ・マシン探求記 トヨタ・ハイラックス

Hello, Motor Racing !

Presents for Readers/次号予告