オンラインオートサロン

NEWS ニュース

1/13 会場レポート Part2

中国生まれのEVメーカーBYDは、2度目の参加で上級セダンを展示中!

世界中で注目されているEVメーカーのBYDは、2023年度に続いて2度目の参加となりました。今年の注目車両は、現地でも上級セダンとして人気の「SEAL(シール)」。もちろん国内での実車展示は初めてで、昨年から日本国内で発売されている「DOLPHIN(ドルフィン)」と共に、この2台がブースに並んでいます。

国内初披露された「SEAL(シール)」は、今春発売予定の車両です。流行りのセダンクーペデザインが特徴で、全長4800mm、全幅1875mmと、使い勝手のいいミドルサイズのセダンは、後輪駆動と4WDの設定あり。それぞれの一充電走行距離は、後輪駆動で640km、4WDで575kmとのこと。車両デザインは、アウディでトップデザイナーを経験したヴォルフガング・エッガー氏が担当。洗練された上質感や独特の流麗なフォルムにより、高級感が溢れています。

メインのコントロールシステムとなるセンターモニターは、15.6インチを採用。ボタンひとつで回転し、縦、横どちらでも使用できるユーザーフレンドリー設計。他にもヘッドアップディスプレイなども採用されています。

らに大型のサンルーフタイプの屋根や、BYD独自のブレードバッテリーの採用により、居住空間が広いのも特徴です。

こちらは2023年より国内で正式販売されている「DOLPHIN(ドルフィン)」です。全長4290mmのコンパクトカーサイズで、363万円(税込)というEV車としては驚異的な安さが魅力です。

会場内では、メルマガを登録してくれた方に、オリジナルグッズが当たるガチャガチャも実施中。特賞はオリジナルのモデルカーで、そこに土屋圭市さん、または塚本奈々美さんのサインが入っているというスペシャル品! このお二人は、中国で開催されたBYDのイベントにゲストとして招待され、現地でドリフトなどのデモランを披露しているのです。万が一特賞が外れたとしても、お守りやステッカーのいずれかは必ず当たるというハズレくじ無し! EV車として世界中で注目されているBYDの魅力を、ブースで実際に触れてみましょう!

GT-R専用のSPORT MAXXをはじめ、様々なラインナップを展示

DUNLOPブランドのタイヤをリリースする住友ゴム工業は、「東京オートサロン2024」に同ブランドでのブースを出展。クルマ好きが愛車を楽しむ4つの代表的なフィールドを構築し、それぞれにベストマッチする自社製品を展示しています。

ブースのコンセプトテーマは『LEGIT THE WORLD』というもの。クルマが大好きなユーザーが楽しむ世界を、岩場/雪山/スポーツドライビング/クルマいじりという4つの世界で表現。こだわりゾーンとしてリアルに表現しています。

まずはブースの通路に面したゾーンを「CRAFTMAN GARAGE」とし、DUNLOPのスポーツタイヤ「SPORT MAXX」を装着する日産GT-Rが並べられました。このSPORT MAXXは、ニッサンGT-R専用に開発されたモデルのプロトタイプ。東京オートサロン2024の直前である1月9日には、筑波サーキットTC2000でタイムアタックが行われ、58秒820を記録したそうです。

このGT-R専用「SPORT MAXX」のサイズ設定は、255/40ZRF20(フロント用)、285/35ZRF20(リア用)の2種類のみ。他サイズの発売時期や他サイズの設定などは、今後明らかになっていくそうです。

いっぽうブラックのボディが迫力満点のBMW M2は、「SPEEDSTAR DRIVING」がテーマ。こちらも同じくSPORT MAXXのRSが装着され、20インチのBBS製LMホイールに前後とも285/30R20サイズが組み合わされています。

さらに「SWING&WINDING」をテーマにしたゾーンでは、トヨタ・ランドクルーザー78プラドには、GRANDTREK MT2を装着。脚まわりは4インチのリフトアップが施されており、LT285/75R16サイズが組み合わされています。

また雪上をイメージした「WILD SNOW」ゾーンには、スズキ・ジムニーAPIOカスタムが展示されています。こちらはスタッドレスタイヤのGRANDTREK XS1を装着。スタッドレスでありながら、オフロードタイヤのようなトレッドパターンが魅力のGRANDTREK XS1は、まさにジムニーにベストマッチ。サイドウォールのホワイトレター処理は片面だけとなっているため、反対側を表側に組めばカスタムカーの雰囲気を抑えて使用することもできます。

そのほかAR(拡張現実)機能を使用して、DUNLOPブース内を大人や子どもが楽しく歩き回れる“宝探しコンテンツ”といったイベントも行われています。

ヒョンデがNの魅力を会場でアピール

東京オートサロン2024屋外イベント会場では現代(ヒョンデ)のNブランドを紹介するデモンストレーションラン「N moment / Hyundai」が行われました。

今回オートサロンに初出展となったHyundai Mobility Japanですが、Nブランドは「ドライビングの楽しさ」を追求した、ヒョンデの高性能ブランドとして位置づけられています。その「N」は開発テストの舞台であるドイツ・ニュルブルクリンクに由来するということです。Nブランドは、「Corner Rascal」、「Racetrack Capability」、「Everyday Sportscar」を3つの柱として、数々のモータースポーツシーンで活躍しています。

「N moment / Hyundai」では、そのNブランド初の電気自動車となる「IONIQ 5 N」が最初に登場しました。こちらは2024年に国内で市販予定の車両で、このデモランを行ったのは谷口信輝選手でした。駆動力配分を前後に自由に配分できることからドリフトも簡単にできるということで、派手なパフォーマンスも自由自在です。また基本的には大きな音を発生しないEVですが、この車両ではあえて3つの音を発生させることができ、まるで内燃機関車のようなエキゾーストノートを聴きながら走行を見ることができました。

続いて登場したのは、Nのカラーリングが施された同じく「IONIQ 5 N」のドリフトスペック(ドライバーはチョ・ソング選手)。こちらも基本的には市販車と同じスペックで、サイドブレーキレバーを装着し、よりドリフトをしやすいモデルだということです。

最後に登場したのは「Hyundai Elantra N TCR」です。こちらは2023年TCRジャパンシリーズ最終戦にKMSA MOTORSPORT Nチームからに参戦した加藤正将選手のドライブで登場でした。

「N moment/ Hyundai」は14日(日)11時からも開催されます。ヒョンデの「N」ブランド「N」を間近で体感する機会となっています。一度見てみるのもよいですよ。

モータースポーツシーンで磨かれた絶対性能と耐久性に自信アリ

東京オートサロン2024におけるブリヂストンのブースは、「10年後、20年後にも『走るわくわく』を提供しつづける」という同社の想いを、スポーツタイヤブランド「POTENZA」や、商品設計基盤技術「ENLITEN」などを通じ、モータースポーツへの挑戦に込めた「情熱」を通して表現しています。

2023年、ブリヂストンはモータースポーツ活動を開始してから 60 周年を迎えました。今回の東京オートサロン2024では、モータースポーツに懸ける情熱を再確認するとともに、サステナブルなグローバルモータースポーツ活動へ進化させる決意を"Passion to Turn the World(世界を変えていく情熱)"という新たなメッセージに込めて表現しています。

展示の中心となるのは、なんといってもスポーツタイヤブランドの「POTENZA」です。ブース内中央の特等席には、2013年のSUPER GT GT500クラスでシリーズチャンピオンを獲得した「ZENT CERUMO SC430」が飾られました。昨シーズン限りで引退を表明した、立川祐路選手がドライブしたこのマシンには、POTENZA RACING TIREが装着されています。

さらにもう1台のレーシングカーは、2023年のスーパー耐久シリーズ ST-Qクラスに参戦した「ORC ROOKIE GR86 CNF concept」です。装着されているタイヤは、市販スポーツラジアルのRE-12D。ブリヂストンは2024年からスーパー耐久シリーズの公式サプライヤーとなるため、今シーズンは同車も多くの活躍が期待されます。

そのほかPOTENZAタイヤを純正装着する車両として、ランボルギーニ ウラカン STOが展示されたほか、チューニングカーとしてR34型日産スカイラインGT-Rの姿も。こちらには開発車両との表記があり、「POTENZA RE-71RS」が装着されていました。

さらにブリヂストンが描く未来は、実車の世界だけには留まりません。車両の傍らには、スポーツタイヤブランド「POTENZA」の各製品が展示されたほか、eモータースポーツの体験型プログラム「Bridgestone eMotorsport Institute」の体験コーナーも設置されています。

その世界観をデザインした今回のブースでは、や商品設計基盤技術「ENLITEN®」を搭載したプレミアムタイヤの「断トツ性能」※2、さらにサステナブルなグローバルモータースポーツに向けた当社の取り組みをご紹介します。また、ブース内のステージではトップドライバーなど多くのゲストを招き、「走るわくわく」をテーマにモータースポーツの楽しみやタイヤ開発の未来をお伝えするトークショーを開催する予定です。
 ブリヂストンは、「断トツ商品」とサステナブルなグローバルモータースポーツ活動を通じて、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」※3で掲げる「Emotion 心動かすモビリティ体験を支えること」にコミットし、多くの仲間たちと一緒に楽しみ、感動から共感、持続可能な未来のための共創へつなげていきます。

ブリヂストンにとって、モータースポーツはタイヤメーカーとしての「原点」であり、「極限への挑戦」だそうです。レースにかける想いや勝利への情熱を絶やすことなく、安全性の確保や、技術開発・生産供給といったモノづくり力、グローバルブランド力の向上に寄与してきました。ブリヂストンは、今後もモータースポーツに限りなき情熱を注ぎ、サステナブルなグローバルプレミアムモータースポーツを推進していくとのことです。

ドリキンが土下座!? デモランでEV論争に決着か!?

ご存知ドリキンこと土屋圭市選手と、ササキングこと佐々木雅弘選手のジムカーナ対決は1勝1敗で今回へ持ち越しとなっていました。

「巨大企業トヨタの『BEV AE86 (電気じどう車)』に対して、いち一般人である土屋圭市と『スーパーマメ号』が挑むのであった!」(本人 "X"談です)
レジェンド・ツチヤのドライブに海外メディアの面々も興奮の雄叫びを上げるなか、初速では圧倒的にBEVハチロクが優勢な運びです。

華麗なテールスライドを見せるレビンとトレノ2台のハチロクだが、佐々木雅弘選手が先にゴール。

すかさず滑り込むようにドリキン土下座が発動し、マサ選手も先輩の頼みは断れずもう一本を走るのでした。

しかし2本目を制したのはドリキン土屋選手で、こんどはマサ選手がすかさず土下座です。さっきの礼を忘れたかのように「しょ〜がね〜なぁ」に会場からも笑いが飛びます。

3度目の正直、最終戦前に「ちょっと待った!パワーアップしていいですか?」と遮ったのはマサ選手です。「スマホでポチポチっと、トルクをあげられるんです!」トヨタがハイテクを注ぎ込んだBEVに驚くドリキンでしたが、尋常にいざ勝負!

結果は……"電気じどう車" BEV AE86、佐々木雅弘選手に軍配が上がりました。ドリキン先輩、悔しいッ!
レジェンドの意地を見せたかったところですが、「今回は負けを認めよう」勝負の後には健闘を讃えあってサムズアップでパシャリ、笑顔の2人と2台のハチロクなのでした。

『東京E-Prix 2024』開催へのカウントダウン!

2024年に開催予定のフォーミュラE東京大会『東京E-Prix(イープリ)』開催へ向けてみんなの気持ちをアゲてこう!という事で、NISSANが一肌脱いでくれました。

ABB FIAフォーミュラE世界選手権Season8まで実際に参戦していたNissan Fomula E車両(#23)のデモランが行われました。

ステアリングを握ったのは、SUPER GT GT500 #3 Niterra MOTUL Zドライバーの高星明誠選手です。
公道走行のフォーミュラ車両は車高も少し高め。小石を弾く音とモーター音が静かに鋭く響き渡るデモラン会場でした。

フォーミュラEマシンからNISSAN ARYAに乗り換えて、ふたたび静寂の電動車両が縦横無尽に駆け回りました。

ステアリングを握った高星選手と、MCで盛り上げてくれた松田次男選手のトークで締めくくられました。
3月30日に開催予定の東京E-Prixをお楽しみに!

 

PICK UP

おすすめ情報

SPONSOR

  • 株式会社タカラトミー
  • サムライ公式サイト
  • ミズノ公式オンライン
  • 頭文字D・MF GHOST
  • ライフガード